新着情報

🎃ハロウィン月間🎃

2023/10/10

 

皆様、こんにちはっ❕👐

 

夏の蒸し暑さもだんだんと薄れ、過ごしやすくなってきました(˘ω˘)

10月に入り、街中どこを見ても、ハロウィンの装飾で溢れていますね!!

飲食店やショッピングセンター等でも限定商品の発売や、

限定イベントが開催されたりと日本中がハロウィン一色になります!

より、ハロウィン月間を楽しむために本日はハロウィンのお話をしたいと思います♪

 

仮装をする、娯楽行事のようなイメージが強いハロウィンですが

そもそもハロウィンの由来は古代ケルト民族にあったそうです。

日本でいうお盆と大晦日と秋祭りを足したような行事であり、

先祖の霊をこの世に迎えるとともに悪霊を追い払う意味合いがあるそうです👻

 

ハロウィンでお化けや怪物に仮装する理由は、

先祖の霊と一緒に帰ってくる悪霊を怖がらせて追い払うためであり、

かぼちゃのランタンは魔除けの役割を持ち、悪霊を追い払う力があるといわれてるそうです!

そして最初はランタンはカブで作っており、

アメリカに伝わってからかぼちゃへと変化したそうです🙄💭

 

最後に…ハロウィンの日に蜘蛛🕷を見るとラッキーだって知っていましたか❔

昔からの言い伝えで、ご先祖様があなたを見守っているサインだそうで

優しく逃がしてあげるのがいいらしいです…

(と言いつつも私は蜘蛛は苦手なので見つけたら瞬殺です…🔪笑)

ハロウィンのカボチャで遊ぶ ぴょこ のいらすと

皆様、楽しいハロウィン月間をお過ごしください~👻🎃💀✧

◎貸切バスの運賃・料金改定のお知らせ◎

2023/10/02

 

平素より三栄交通株式会社のバスをご利用いただき誠にありがとうございます。

 

令和5年8月25日付で関東運輸局より「関東運輸局管内の新たな運賃・料金の額(変更命令の検討を必要としない運賃・料金額)」が公示されたことに伴い、

令和5年10月1日より

下記の通り一般貸切旅客自動車運送事業における運賃・料金及びその適用方法の

改定を行いますのでお知らせいたします。

 

 

今後も皆様に安心安全にバスをご利用いただけますよう

努力して参りますので、変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

 

三栄交通株式会社

◎中秋の名月◎

2023/09/29

 

皆様、こんにちはっ❕👐

 

気付けば9月も終盤……(´ω`)ノ🍁”

月日が経つのが早すぎてあっという間に2023年が終わってしまいそうです…

 

本日29日は十五夜ですねっ🌕✧

1年で最も月が美しいとされている「中秋の名月」です。

 

十五夜といえばススキや、お団子を供えるイメージですよね!

秋の七草の一つでもあるススキには、鋭い切り口をしているところから

魔除けになるとされていてお月見後、軒先に吊るす風習があるそうです😈⚡

 

そしてお団子は15個(並べ方は、下から9個、4個、2個)お供えし、

お月見後は月に感謝しながら食すらしいです。

あまり知られてはいないかもしれませんが

十五夜は「芋名月(いもめいげつ)」とも呼ばれ、

イモ類の収穫を祝う行事でもあるため、サトイモやサツマイモなどもお供えするといいらしいです♪

お月見をしている家族のイラスト

十五夜は年によって変わるので来年は9月17日になります✰

平安時代から続く「お月見」行事、

家族や大切な人と、心豊かで楽しい時間をお過ごしください(´ω`)=♡

秋の全国交通安全運動🚥

2023/09/21

 

皆様、こんにちはっ❕👐

暑さ寒さも彼岸までと言いますが、皆様お変わりございませんでしょうか😌

 

本日9月21日(木)~9月30日(土)は『秋の全国交通安全運動』の期間です🚩

 

今回の交通安全運動の重点ポイントは下記の3点となっています👇

①こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全確保

②夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転等の根絶

③自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

 

スローガンは

反射材 『ここにいるよ!』の メッセージ」

そして最終日の9月30日は「交通事故死をゼロにする日」です

 

秋口は、日没時間が急激に早まり、夕暮れ時や夜間に重大事故につながるおそれのある

歩行中・自転車乗車の交通事故が増加する傾向にあります。

県民一人一人が交通ルールの遵守と正しい交通マナーを実践し、

交通事故の防止を目指していきましょう!!!

 

ドライバー・運転手のイラスト(職業)

 

弊社では、秋の交通安全運動の取り組みとして、

乗務員に下記の事項を重点的に呼びかけ及び指導いたします👇

◎交差点・横断歩道付近では、十分な安全確認確認を行う

◎夕暮れ時における、早めのライトの点灯

◎十分な車間距離の保持の徹底、速度超過に十分注意

◎シートベルトの着用および、お客様へのシートベルトの着用の呼びかけの徹底

◎危険を予測した運転の徹底

 

今後もお客様に、安心してバスをご利用いただけるよう、

安全運転に対する教育を徹底してまいります(`・ω・´)ゞ💥

十人十色の○○の秋🍂

2023/09/14

 

皆様、こんにちはっ❕👐

 

日中はまだまだ暑い日もありますが、日が落ちるのが早くなってきましたね★

ようやく秋の気配を感じるようになってきました(˘ω˘)

 

秋といえば

スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋、芸術の秋、行楽の秋、睡眠の秋、、、

色々な「○○な秋」がありますが

皆様にとっての「○○の秋」はなんですか❔🍂

私は食欲の秋一択ですね(╹ڡ╹ )🥢

新米が出回り、野菜や果物が収穫期を迎え、

海からはサンマやサケなど新鮮な魚介類が次々と水揚げされるようになります。

私は月見○○やお芋を使った期間限定商品などには目がないので

ついつい買ってしまいます✨まさに秋の風物詩です…♥

秋は何食べても美味しいのでお酒も進むし困っちゃいますね🤭♪‟

 

そもそも春夏秋冬なぜ秋だけが○○の秋と呼ばれるのかといいますと

「気候が穏やかで過ごしやすい季節であるから」なんだそうです🌾

紅葉のイラスト「家族でピクニック」

夏の疲れが出やすい時期ですので皆様、体調崩される事がないようご自愛くださいませ(´▽`)🖐

企業情報をご案内します 高速路線バスのご案内 貸切バスのご案内 採用情報 安全の取組

PAGETOP